いろんな事があった7月
今年は1〜6月まで、ありがたいことに比較的順調に、というか、安定して進んでいました。
…が、やっぱりそれが永遠に続くわけではないですね(笑)。
7月は、なかなか浮き沈みの激しい1ヶ月でした。
契約終了になったお仕事も久々にありましたし、別の案件では珍しくトラブル対応が発生したりと、なかなかに慌ただしい日々。
安定していた期間、短かったですね(笑)
でも、そんな中でもちゃんと良いこともありました。
新しく始まるお仕事もありますし、久々に元同僚と会って、いろいろと話ができたのもすごく良い時間でした。
仕事が終わることや、うまくいかないこともありますが、そういう時こそ前向きにいたいなと思っています。
何かが終わるときは、それは「新しい何かが始まる機会」。
うまくいかないことがあれば、それは「次に同じことをしないための機会」。
落ち込むことも、もちろんありますが、
でもその期間をできるだけ短くして、できるだけ“成長の種”として捉えられるようにしています。
独立してからは特にそうですね。
もう甘えられる人もいませんし(笑)
そういえば、ちょっと大変な時ほど、周りの人たちが助けてくれる場面が増えました。
本当にありがたいと感じています。※感謝!
やっぱり、「いい仕事」と「いい人間関係」を積み重ねていくことが、
こういう“ありがたい瞬間”につながっていくんだと思います。
8月も頑張っていきます。