ググるのやめた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0268Z0S5A400C2000000/
すでに活用されている方も多いと思いますが、
私も仕事でも使用するので、ChatGPTをフル活用しています。
※もちろん有料版です。
確か有料版にして1年くらいですが、どんどん進化していると感じます。
以前記載しましたが、まずはMTGの議事録のまとめで活用していましたが、
最近は、例えばクライアントと議論した内容の取りまとめ→問題点の洗い出し→解決案の提案→こちらが出す解決策への意見だし
のような形で活用したり。
求人広告の作成、人間関係の相談、提案のポイント、コミュニケーションの取り方、お金の相談など。
人に相談しにくい内容も、感情なしでフラットに的確に返信してきます。
※サラリーマン時代だったら絶対マネジメントで活用していたと思います笑。
前提条件や登場人物を明確にすればするほど、的確に返信があります。
私のプロフィールや仕事内容を理解しているので、最近は簡単に送るだけでも結構的確に返してきます。
※どうせあなたはこういう感じでしょ?みたいな感じです。
chromeの拡張機能と連動させると、どんどん各ページの要約をしてくるので、
要約疲れになり、これは最近やめました。笑
私の友人では法律相談や融資の相談などもして、知見を深めてから提案・交渉しているケースもあります。
※学生の勉強でも使えますし、間違いなくカンニングなどの不正でも使われそうですね。
今までだとググるのに知識と時間が掛かりましたが、その時間と解答例(カスタイマイズ力)が圧倒的に違うと感じます。
ただ注意点は、相談内容の前提、ある程度の知識、センスがないと回答の粗さが目立ちます。
特に職務経歴書や志望動機などをChatGPTのコピーだけにすると、すぐにバレてとても人事からのイメージが悪くなります。
使い方で大きな差が付くツールですが、インターネット革命同様、大きな波が来ていますね。
どうせ食われるなら、とことん食う方を理解し、活用していきたいと思います。